 
			 
			
	     	
	
	
		
			
			- 
				■建築概要
				地上3階建て(鉄筋コンクリート造)の2階一部と3階全てのリノベーション
 2階:玄関・浴室・洗面室・予備室・納戸・階段のリノベーション
 3階:リビングダイニングキッチン・主寝室・トイレのリノベーション
 外構:既存ガレージのリノベーション
 
- 
				所在地
				東京都文京区西方 
- 
				既存屋根仕上
 断熱材
 増築部分屋根仕上
 断熱材既存屋根はシート防水やり直し
 既存屋根部分は内部よりウレタン吹付
 増築部分屋根はガルバリウム鋼板葺き
 グラスウール200㎜充填
 
- 
				既存部分外壁仕上
 断熱材
 増築部分外壁仕上
 断熱材既存コンクリート外壁高圧洗浄の上に塗装
 内部にウレタン吹付
 モルタル塗りの上に吹付塗装
 グラスウール100㎜充填
 
- 
				開口部(窓・玄関ドア)
				窓:既存アルミサッシを取り外してアンダーセン、アメリカ製樹脂サッシに取替(30年近く前のリノベーションのため当時は日本製樹脂サッシはまだありませんでした。)ペアガラスを使ってあります。
 玄関ドア:断熱材入り木製ドアを建具屋さんに作ってもらいました。
 
- 
				2階床面積
				42.64㎡(12.89坪) 
- 
				3階床面積
				74.47㎡(22.52坪) 
- 
				延床面積
				117.11㎡(35.42坪) 
 
	
		■西方の家は27年前に鉄筋コンクリート造3階建て2世帯住宅の2,3階をリノベーションした住宅です。東京大学本郷キャンパスの近くにあります。
当時は高断熱高気密という考え方はまだ始まっていませんでした。我々はその当時からOMソーラーなどのパッシブデザイン設計をしていた経緯があり、断熱には非常に注意をもって設計活動をしていました。そこでこのリノベーションも断熱に気を使って設計をしました。窓も当時は珍しかった樹脂サッシ(アメリカアンダーセン社製)を採用しました。結果的にはこのサッシが気密性能を上げてくれたと思います。
もともと2世帯住宅用に建てられていて、外部階段で2階の玄関に上がるようにできていました。
■2階
玄関、ホール、洗面室、浴室、個室、納戸と小さな部屋が配置されています。浴室、洗面所は既存にあった場所にあります。水まわりは位置を変更すると費用がかかるので同じところだけど、仕上などを違ったものに変え、全く新しい浴室に生まれ変わりました。内部階段は既存のコンクリート階段があったのですが、勾配が急なので新たに木製で緩やかな階段をその上に作りました。上がりやすい階段になりました。
■3階
リビングダイニングキッチン、ホール、主寝室、洗面室、ウォーキングクローゼット、トイレを配置しました。リビングダイニングキッチンはパントリー(小さな食品収納庫)をポイントとしてぐるりと回れるプランになっています。リビングと主寝室は木造で増築しました。リビングの照明はワイヤーに12v電源を通して小さな照明器具を灯すものを採用しました。スッキリとしたデザインになりました。
お客様がイタリアにしばらく住まれたということもあり、イタリアを意識したデザインになりました。強い色を多用して雰囲気のある住宅になったと思います。お客様は海外のお友達も多く、大変な高評価をいただいたそうです。